天元工業-活動ブログ
2023/02/15[Wed]
シゴトトラベル2023春
シゴトトラベル2023春に参加させて頂きました。
シゴトトラベルとは三重県主催のキャリア探求プログラムです。
学生チームが取材内容を決め、三重の企業に仕事の面白さや社会のリアルをインタビューする形で自分のキャリア探求に活かしてもらうプログラムです。
色んな大学の学生さんからの質問に答えさせて頂きましたが、
少しでも建設業について知って頂ける機会に恵まれたことが嬉しかったです。
自分たちの将来を考える上で少しでも役立つことがあれば幸いです。
本当にありがとうございました。
2023/02/10[Fri]
木曽岬小学校課外授業(合同開催)
木曽岬小学校の6年生の皆さんへ水谷建設(株)と天元工業(株)の合同開催で
課外授業を行いました。
今、鍋田川の工事現場では矢板という鉄の長い板を堤防に打ち込んで堤防を強化する工事を行っています。
何の為に工事をしているのか、
現場リモートの様子を見てもらいながら私たちが現場でいつもどのように工事をしているのか、
実験もまじえ堤防を強化しないとどういったことが起こるのか、
時にはクイズを交えて災害発生時にはどんな行動をとるのが正しいのか、
授業を聞いて考えてもらいました。
生徒の皆さんが一生懸命真面目に聞いてくれていてクイズにも手を挙げてしっかり答えてくれて嬉しく思いました。
【地震発生時堤防模型の実験の様子】
【建設現場のVR体験の様子】
ご協力して頂いた木曽岬
小学校の先生方、
木曽岬小学校6年生の生徒の皆さん、
そして水谷建設(株)さん、本当にありがとうございました。
2023/02/07[Tue]
外国人実習生試験
ミャンマーから来てくれている外国人実習生2人の試験がおこなわれました。
今回は、2期生として入ってきてくれた2人の1年目の試験でした。
コンパネと木材から時間内に切り出して型枠を作成する技能試験と
筆記試験がありました。
今回も社員皆で緊張しながら見守っていましたが、
2人とも手際よく型枠を作成していてとても頑張ってくれていました。
三重県職業能力開発協会の技能検定指導員様、技能検定委員にご協力頂いた岡興産様、カーム事業共同組合の翻訳者様、試験に関わり本社までご足労頂きました方々に感謝申し上げます。
またの試験に向けて協力して一緒に頑張りたいと思います。
2023/02/01[Wed]
木曽岬小学校課外授業
木曽岬小学校4年生のクラスに課外授業を行わせて頂きました。
今、天元工業では旧川先排水機場を解体撤去する工事を行っています。
排水機が何の為に設置されていてどういった役目を果たしているのか。
洪水の危険性と一緒に防災について一緒に皆で考えました。
生徒の皆さんは本当に元気いっぱいでクイズにも一つ一つ
積極的に皆が考えたことを手をあげて答えたり質問したりしてくれていました。
【模型にて排水機の働きを実際に見てもらった様子】
協力して頂いた木曽岬
小学校の先生をはじめ、4年生の生徒の皆さん
本当にありがとうございました。
実は木曽岬小学校ではまた日を改めて
今度は堤防工事についての授業を水谷建設(株)さんと合同で
今度は別の学年のクラスの皆さんへ開催させて頂く予定です。
またよろしくお願い致します。
2023/01/18[Wed]
長島中部小学校課外授業
長島中部小学校にて(株)伊藤水道建設さんと天元工業(株)で
課外授業を行わせて頂きました。
(株)伊藤水道建設さんと天元工業(株)では現在長島町内で
管布設替工事を行っています。
普段使われている水がどこからやってくるのか、
日常の中でどれぐらいの水を普段使っているのか、
見えない土の中にどれだけの長さの管が埋められているのか、
強くて抜けない管が地震のときにどう役に立つのか、
課外授業としてお話させて頂きました。
皆さん一生懸命考えながらクイズに手を挙げているのが印象的でした。
授業の後は工事で使われる管に皆で将来の夢や出来るようになりたい
ことなど絵も混じえて皆に書いて貰いました。
皆それぞれになりたいもの、やりたいことがたくさんあって
書きながら楽しそうな姿を見て私たちも嬉しくなりました。
協力して頂いた
長島中部小学校の先生をはじめ、3年生の生徒の皆さん
本当にありがとうございました。
<<前のページ
HOME
次のページ>>
Category
未選択(0)
竣工報告(25)
活動記録(99)
日常(13)
工事のお知らせ(16)
Archive
202503(1)
202412(1)
202411(1)
202410(6)
202409(3)