|
天元工業-活動ブログ
|
| 2022/12/20[Tue] |
不発弾探査

鍋田川現場で本格的な工事の前に不発弾調査のための削孔の作業を行っています。
最近でも長島の方で他業者さんの現場にて不発弾の発見があったばかりだそうで、
見つからないといいなと祈りつつも、削孔作業も近く終わりそうです。
安全に留意して引き続き作業していきたいと思います。
|
|
|
| 2022/12/07[Wed] |
鍋田川現場にて段階検査
鍋田川の地震・高潮対策工事の現場にて
桑名建設事務所の監督員の方と段階検査を行いました。
これからより本格的に工事に進んでいきますが
安全に留意して頑張りたいと思います。
|
|
|
| 2022/11/10[Thu] |
|
|
| 2022/10/28[Fri] |
測量機械についての講習会

NTジオテック様にお越し頂きDX推進の測量についての講習を
監督皆で受けきました。
土木の現場にとって欠かせない測量機ですが、機械の精度や機能も
日々進化していっており製造メーカーさんの技術力への努力を感じます。
使い方を学びながら測量作業の効率化をはかっていきたいと思います。 |
|
|
| 2022/10/28[Fri] |
建通新聞さんのインタビュー
城南海岸の工事で、土木の日(11月18日)のインタビューを受けました。
【土木の日とは】
土木の2文字を分解すると『十一』と『十八』になることと、
土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12(1879)年11月18日
であることから、11月18日を「土木の日」と制定されたそうです。
城南海岸の工事では、現場代理人を若手社員が初めての現場として抜擢され、
先輩社員と一生懸命、勉強しながら取り組んでいることや、
地域住民の皆様とコミュニケーションを密に取らせていただきながら工事を進めていくこと
などをお答えさせて頂きました。
一般の方々に土木について社会基盤の整備や災害時における対応の重要性
とともに知って頂ける機会になったらいいなと思います。 |
|
|
| <<前のページHOME次のページ>> |
|