天元工業-活動ブログ
2024/08/30[Fri]

【工事情報】近江島地区農村地域排水対策事業基礎その2工事


 このたび木曽岬町近江島地内において、昨年度に引き続き、排水機場工事範囲の不発
弾調査及び基礎杭工事を行います。
 本工事等により、工事車両の出入りや、通行止めの交通規制をして作業を行う期間が
ございます。近隣の皆様へは、工事期間中は何かとご不便・ご迷惑をおかけするかと思
いますが、事故の無いよう安全・環境対策に十分に配慮し作業致しますので、ご理解と
ご協力の程よろしくお願いします。

【工事・業務名】①近江島地区 農村地域排水対策事業 不発弾調査その2業務委託
        ②近江島地区 農村地域排水対策事業 基礎その2工事

【工期】    ①令和6年6月12日~令和6年11月29日(予定)
         ※8月26日から現場着手しています
        ②令和6年8月7日~令和7年3月14日(予定)
         ※現場着手は10月頃を予定しています

【作業時間】   8:30~17:00
【発注者】    三重県桑名農政事務所 農村基盤室 基盤整備1課
【受注者】    ①日本物理探鑛株式会社 三重営業所
         ②天元工業株式会社
【工事内容】   ①不発弾調査その2業務委託
          概要:排水機場工事範囲の不発弾調査
         ②基礎その2工事
          概要:排水機場工事範囲の基礎杭工事

【規制区間位置図】



【問い合わせ先】
〔発注者〕 三重県桑名農政事務所 農村基盤室 基盤整備1課
       連絡先:TEL 0594-24-3652
〔受注者〕 ①不発弾調査その2業務委託:日本物理探鑛株式会社 三重営業所
       連絡先:TEL 0594-27-2720
      ②基礎その2工事:天元工業株式会社
       連絡先:TEL 0594-45-0306

日本物理探鑛株式会社様と隣接して施工予定です

【工事進捗情報】

<11月下旬現在>



 






敷鉄板213枚、防音シート60m、ソーラーシステムハウス、ノッチタンク(汚濁防止用)
の設置を行わせて頂き、現在は工事の為の準備を進めております。
汚濁防止用のノッチタンクは排出される汚水を浄化するためのタンクです。
SDGsに配慮した環境にやさしい現場作りのため工事を行ってまいります。
あってはいけませんが、災害時に電力が停止したときにはこのソーラーハウスでは
スマホ等の充電をすることができます。
有事の際には皆様にもご活用いただけるよう頭の片隅に覚えておいていただけると幸いです。


<12月下旬現在>
組立前のクレーンと杭打ち機
 


組立後


施工状況写真


かわら版12月号等で近隣住民様にはお伝えしておりましたが、
12月6日(金)朝6時前に大型重機を現場に搬入しました。
杭打機及びクローラークレーンの組立も無事終了して
12月11日より杭打ちを行っています。
細心の注意を払って作業を行っていますのでよろしくお願いいたします。

作業工程ですが、年内は12月27日まで作業を行い、
年明けは1月6日より作業を行います。
杭打ち作業は1月末終了を予定しています。 
引き続き土砂撤去、敷鉄板撤収、防音シート回収、整地、跡片付けを
3月上旬までに行えるように進めております。



近隣住民の皆様におかれましては施工中ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

<<【工事情報】都市計画道路桑部播磨線街路整備(工事用道路設置)工事(その1)HOMEフェンス設置工事>>